研究開発
中部エンジニアリングが得意とするロール成形&3Dベンディング加工技術を活かし、加工技術の確立や、新しい材料の用途開発等、一緒にアイディアを形にしませんか?
ロール成形、3Dベンディングで培った技術を、さらに一歩先へ。
産官学共同での研究開発などにも積極的に参加し、常に同技術でのトップランナーとして走り続けます。


近年、自動車・建築分野に於いて軽量化のニーズが強く、鉄より軽くて丈夫な材料を積極採用する企業が増加しています。そこで中部エンジニアリングは業界で初、ロール成形の新しい可能性を探るために熱間ロール成形機を開発しました。
従来のロール成形設備では、材料の特性上、成形困難とされていた、複合材やマグネシウム合金の成形に着手、ロール成形の可能性を探索しています。
-
新技術 加熱式ロール成形
ロール成形技術の先駆企業として、常に新しいロール成形に挑戦しております。今回は新素材としてCFRTP材をロール成形した技術をご紹介しております。 新しい素材の技術の確立には、”お客様と一緒に”がカギとなります。
-
CFRTPパイプ3Dベンディング技術
同じように3Dベンディングも、新しい技術、素材には常に興味を持ち、当社技術で加工ができるかどうか、常に挑戦を続けます。


-
NEW
2024.07.10 - 【特許】中空部材の加工方法および中空部材 特許取得2024年7月10日(PDF)
- 2023.05.09
- CFRTPパイプ3Dベンディング技術の動画を更新しました。
- 2023.04.27
- 共同研究開発事例を更新しました。
- 2022.03.23
- 熱可塑性FRPロール成形の動画を公開しました
- 2022.01.24
- 【特許】曲げ加工芯材 特許取得2021年12月22日(PDF)
- 2021.05.27
- 【特許】熱可塑性樹脂複合材料の加工装置及び加工方法 特許出願2021年3月4日(PDF)
- 2020.10.01
- 【特許】繊維強化樹脂管状体 特許出願2017年9月25日(PDF)


中部エンジニアリングでは、コア技術である、ロール成形、3Dベンディング技術が業界の垣根を越えて、幅広く活用されるように、あらゆる分野の技術、企業様とコラボレーションを実現させたいと願っております。
下記の共同研究開発事例紹介をご覧ください。
研究開発の実績例(現在進行中の開発案件を含む)
共同研究テーマ | 共同開発機関 | 研究推進プロジェクト内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
共同研究テーマ | 自動車軽量化のための熱可塑性 炭素繊維強化樹脂の加工技術開発 | 共同開発機関 | 岐阜大学・大同大学・(株)名機製作所・(株)鈴木化学工業・中部エンジニアリング(株)・矢作産業(株)・あいち産業科学技術総合センター | 研究推進プロジェクト内容 | 中空CFRTP部材の高効率連続曲げ加工技術の開発『知の拠点あいち重点研究プロジェクト(Ⅱ期)』 →PDFはこちら |
共同研究テーマ | 自動車・航空機・建材等のCFRTP構造部材用引抜・ロール連続成形技術の高度化 | 共同開発機関 | (株)佐藤鉄工所・岐阜大学・中部エンジニアリング(株)・あいち産業科学技術総合センター・京都工芸繊維大学 | 研究推進プロジェクト内容 | New!経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」の令和4年度研究開発成果(R3より更新) →PDFはこちら |
パートナー企業様のアイデアと弊社の設計・試作・技術力を活かし、オリジナル製品開発もしていきたいと考えております。
お互いの強みを活かし、戦略的なパートナシップを構築させていただくことが可能な企業・研究機関からのご連絡をお待ちしています。
下記問い合わせからご相談ください。