品質への取組
「高品質な製品を、安定して生産できるように」
お客様に喜んで頂ける設備を提供できるよう中部エンジニアリングでは全力で取り組んでいます。
初期段階で、最終製品をイメージし、生産時の環境を想定。
お客様に少しでも使いやすい設備・ご希望に沿った提案ができるよう、時にはお客様と一緒に考えを巡らせます。
設備を導入頂いた後も、長くご使用頂けるように、メンテナンスのタイミングもご提案致します。
設備が海外へ移転する際は、海外工場へ技術者がお伺いし、立上げ時のサポートも行っています。

ワークフロー
![]()
|
製品に関する情報(例:意匠面有無、製品公差 等)生産数量、設備仕様に対するご要望、量産迄のスケジュール等の詳細情報をご連絡下さい。 (例:) ![]() 立上時期:2022年3月 |
|
---|---|---|
![]()
|
日程感含め、概略の仕様とコストをご連絡させて頂きます。 |
![]() ![]() |
![]()
|
頂きました情報から、仕様をご提案させて頂きます。 |
![]() ![]() |
![]()
|
正式受注が決まりますと、設計を開始します。 |
![]() ![]() |
![]()
|
仕様確認が終わり、提出した内容に御承認頂いた後、設備・金型の製作を開始します。 |
![]() ![]() |
![]()
|
出荷後の設備・金型の据付工事をお客様の工場で実施します。 |
![]() ![]() |
|
設備を納入で完了では”お客様とともに”の精神に反します。 |
![]() ![]() |

アフターサービス
お客さまに生産設備を長く安心してお使いいただくために、定期点検はもとよりアフターサポートにも力を入れています。また、国内とともに世界各地の工場へも出向き、設置メンテナンスまでサポートしています。
-
定期点検・メンテナンス
当社の設備を納入されたお客様に対し、診断とメンテナンスを活動として展開しています。
定期メンテナンスシートに基づき設備点検、全型診断
-
オーバーホール
老朽化した設備を蘇らせます。
既存の設備を最大限に利用することでコスト増加を抑えます。錆・汚れを落とし設備を一新
-
海外でのサポート
アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア、CECの設備は世界各国で活躍しています。
設置⇒設備の立上げまで、日本と同様のサポート対応致します。世界各地への導入実績とメンテナンス